フェイズ2の勉強法

更新日:

次は、フェイズ2勉強法について話そう。

 

フェイズ1というのは、とにかく知識に触れるというフェイズだった。

 

覚えていても覚えていなくても、構わない。

 

とにかくまず触れる。

 

そしてわからないことは、自分で調べるクセをつけさせる。

 

これが大事だ。

 

そして次のフェイズ2では、基本事項だけを覚えさせることに集中しよう。

 

「基本事項だけを覚えさせる?」そう。

 

くれぐれも余分なことは覚えさせない

 

基本事項だけ、しっかり覚えさせる。

 

これがコツ!なぜかというと、フェイズ2は、『受験勉強をするための勉強』のフェイズだからだ。

 


勉強するにも、勉強が必要?

「受験勉強をするための勉強?受験勉強するのに、そのための勉強が必要なの?」 ミキちゃん、それが実は必要なんだ。

 

スポーツや武術では、基礎トレーニングというのをやるよね。

 

基本トレーニングとか、基本功(きほんこう)なんていう。

 

素振りとか、型とかだ。

 

球技だったら、パスとか、ドリブルとか、シュートとか。

 

それからダッシュしたり、持久走したり、負荷トレーニングなどだ。

 

武術などだと、型や基本の動きを、延々やる。

 

それから延々立っているだけ(タントウ功=杭のように立つ)とか、馬歩(まほ=馬に乗る姿勢)などをやる。

 

「ん~。

 

ウチもやらされたことある。

 

退屈なんだよね~、ああいうの。

 

ウチ、バスケ部だったんだけど、30分延々ドリブルだった。

 

あり得なくない?」確かに退屈だね。

 

でも、基本トレーニングをちゃんとやっておかないと、先で困る。

 

段階の飛び越し』という現象が起こるからだ。

 

勉強にも、基本トレーニングが必要

たとえば、ミキちゃんがやったっていうドリブル練習は、きっとボールを楽に扱うための練習なんだろうね。

 

長時間ドリブルを続けるためには、ムダな力が入っているとできないだろう。

 

手や腕だけでドリブルしていたんでは、何十分も続けられないだろう。

 

ボールとからだが一体化して、身体全体でドリブルするようにしないと。

 

そういうことができるようになって初めて、試合や他の練習でボールを軽く自由に扱えるようになるわけだね。

 

でないと試合でボールをポロポロこぼすなんてことになる。

 

プロの選手のプレイをみると、ボールが身体に吸い付いているみたいですごいけど、ああいうふうになるための基礎練習っていうのがあるわけだね。

 

勉強だって、基礎トレーニングが必要なんだよ。

 

問題文を見て、『この字、なんて読むんだろう?』なんて考えていたら、問題なんか解けないよね。

 

字を見たらパッと読めて、パッと意味がわからないと。

 

それがすぐにできるように訓練するのが、フェイズ2の勉強だ。

 

具体的には、

  • 漢字の読み書き
  • 熟語の意味
  • 計算練習
などだね。

 

それから都道府県の名前と県庁所在地を覚えるのも、このフェイズでやっておこう。

 

ただ気を付けねばならないことは、記憶のたぐいは、詰め込んで覚えさせたらダメ。

 

なぜかというと、覚えきれないのに覚えようとすると、記憶の干渉という現象が起こるから。

 

水がいっぱい入ったコップには、それ以上の水は入らないんだ。

 

【受験勉強の極意】 フェイズ2では、熟語や計算、それから県名など、覚えておくべき基本事項だけ覚えさせる。

 

それ以上は覚えさせないように。

毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


オススメ教材

文章題も得意になる算数タブレット
RISU算数